添加物控えめで安心食品がたくさん!私が好きな無印良品の食品TOP3
おはようございます、後藤佐知子です。
無印良品って食品やお菓子の種類が豊富で、何を買おうかと楽しくワクワクします!
最近では冷凍食品も加わり、ますます食品コーナーが充実!
わたしは、仕事で疲れてて料理する気になれないとき、時間がないととき、小腹がすいたときに
あると便利なレトルト食品や冷用食品を中心に買います。
レトルト食品は防災備蓄品としても活用できる便利品!
実は、料理があまり得意ではないにもかかわらず、普段は冷凍食品やレトルト食品をあまり買いません。
その理由は、添加物。完全に排除とまではいきませんが、なるべく添加物フリーのモノを選ぶように心がけています。
しかし、無印良品の商品は、化学調味料・合成着色料・香料不使用の商品が多く安心感が高い。だから、いざという時用のレトルトや冷凍食品は無印良品で買うようにしています。
そんな私がリピ買いしている無印良品の食品をご紹介いたします!
お弁当にも使える!小腹が空いた時にあると嬉しい冷凍おにぎり
冷凍ごはん系で大人気な「キンパ(韓国風のりまき)」。
店頭で見かけたらラッキーなくらいの売れ筋商品ですが、私がおすすめしたいのは、「押し麦ごはんの梅おにぎり」!

私がおにぎりの具材で一番好きなのが梅だからということもありますが、
こちらのおにぎりをおすすめする理由は、味がシンプルだから!
梅干しはすっぱ過ぎずちょうどいい塩梅。
小腹が空いた時にこれだけで食べても美味しいですけど
「ご飯を炊き忘れた!」なんて時に、お弁当として持っていってもどんなおかずにでも合うんですよ。
押し麦の腹持ちがいいのも嬉しいポイントです!
おにぎりでもう1つおすすめしたい商品が、「発芽玄米ごはんの塩むすび」。
しかし、緊急事態宣言明け後に店舗にもなく、
ネットストアで見ると現在も在庫なし。
シンプルなおにぎりでどんな方でも食べやすいので、お店で見かけたらぜひお試ししてみではいかがでしょうか。
リニューアルした大人気のレトルトカレー
”無印良品のカレー”と聞いてまず思い浮かぶのはバターチキンカレーかと思いますが、わたしがついつい買ってしまうのは「グリーンカレー」。
具もしっかり入っているので満足度が高いんです。
先日久々に購入したら、辛さが増していて思わず「辛い!」と声が出てしまうほど!
気になって無印良品のホームページで確認したところ、味を変えてリニューアルし、より本場の味に近づけたそうです。
たしかに、香辛料的な辛さが増していました。

さらにグリーンカレーにはもう1種類、「辛くないグリーンカレー」も登場しました。
食べ比べしてみましたが「辛くない」ほうは、独特のハーブ感はそのままに、唐辛子を使わず辛さを抑えられていました。全く辛くなかったのでお子様でも食べられそうと感じました。
見た目の色が全く違うので、同時に出しても「どっちが辛くないほうかな?」なんて迷う心配も不要です!
こちらが普通のグリーンカレー。

こちらが辛くないグリーンカレー。

辛いのが苦手だけどグリーンカレーが食べたい方は、ぜひ「辛くない」ほうをお試しください。
この時期におすすめな冷や汁
夏になると一番買ってしまうのがこちら「宮崎風 冷や汁」。

暑い時は、サラッと食べられる冷たいモノが食べたくなりますよね。
そんなこれからの季節にぴったりの1品です!
本来はご飯にかけて食べるのですが、私は素麺や細いうどんで食べるのが好き。

こちらの商品は、具がほぼ入っていないので、キュウリやミョウガなどお好きな具材を追加すると、よりおいしくなります。
食べる前には冷蔵庫で冷やしておくこともお忘れなく!
<ちょっとおまけの番外編>
普段お菓子はあまり食べないのですが、レジ前で安くなっているとつい買ってしまうものがあります。
それが「いちごのブールドネージュ」。

イチゴのほのかな酸味と甘さがちょうどよく、食べ始めると手が止まりません。
見た目も可愛く、口に入れた後の溶けていくような食感も好きです!
ただ!こんな可愛い見た目をしていて1袋あたりのカロリーが437kca!?
カロリーは意外と可愛くないんです…
なので、安くなっている時にだけ買う、ご褒美的な存在になっています。
現代の生活の中で、添加物を全て排除することは難しいと思います。
できるだけ安心できるものを選びつつも、食べたいものを食べる!
だからこそ、安心安全な食品が多い無印良品ののレトルト食品や冷凍食品!
美味しいものがたくさん揃っているのでオススメです。
もし気になった商品があればぜひ試してみてくださいね。
毎日が快適に、ちょっと素敵な日々になりますように!

後藤 佐知子
自分の好きを大事にした暮らしができる【メリハリ整理収納法】をご提案。
「当たり前」に捉われない、自分らしい工夫やアイディアにファン急増中!

