忙しい朝にも栄養たっぷり!楽チン美味しいスープご飯
おはようございます。天田真帆です。
毎日のエネルギー源ともなる朝食。みなさんのお宅では、ご飯派ですか?パン派ですか? 家族そろってパンが好きな我が家は、長らくパン派でした。 美味しい上、慌ただしい朝、火を使わずに食事の準備が出来ることも、料理が苦手な私にとっては嬉しいところ。
ですが、腹持ちや、消化器官の弱い夫の体調を考えると、どうやら朝もご飯が良さそう。 毎日のパンは美味しくてつい食べ過ぎてしまい、私の体重増加も気になる…。
そこで一念発起し、一昨年の秋から平日の朝食をパンからご飯メインにチェンジ。すると夫の体調の変化が!さらに、私の暴食が落ち着くなど嬉しい効果が次々にみられました。
でも、やっぱりパンの日に比べて準備に時間がかかる… パン好きの家族はご飯だと朝食のテンションが上がりにくい…(食べるのも遅い!) と、嬉しい効果を手に入れるためには、色々な問題が。
「もっと準備をラクにしたい!」「パン派にも喜んでもらえるメニューにしたい!」 そんな思いから取り入れたのが、スープご飯です。
一皿で食べやすく、洗い物も少ない。 そしてなんといっても、夫と娘の食が進む! 今日は、パン好きな家族にも好評な、我が家の簡単スープご飯をご紹介します。
◾️鶏の旨味をギュッといただく、ゆで汁で簡単スープご飯
ここ最近の我が家では、金曜日の夕方に一週間分の食材の買い出しを行い、土日に調理の下準備や作り置きを行っています。 買い出しと下準備を分けても、料理が苦手な私には大仕事。
その中で大活躍しているのが、鍋に材料を入れるだけの塩鶏です。 茹で汁には、凝縮された鶏の旨みがたくさん!そのスープを使って作るのが、絶品鶏のスープご飯です。

鶏もも肉2枚を、水(100ml)・酒(100ml)・スライスしたショウガとネギの青い部分、そして塩(小さじ1)を加えて蒸し煮にする超簡単レシピです。
以前からゆで汁を夕食のスープにアレンジするのが定番でしたが、今では朝のスープご飯の素としても大活躍!
臭みとりのショウガとネギは前日の夕飯準備時にみじん切りにしてスープに戻しておき、
当日朝は温めたスープにご飯を投入してサッと煮込むだけ。

塩鶏を食べきってしまった時は、溶き卵を入れるだけでボリュームアップ!
食材を余すことなく美味しくいただける、とっても嬉しいメニューです。
◾️ツナ缶と火が通りやすい野菜で、魚も野菜もササっとスープご飯
次にご紹介するのは、買い置きしやすいツナ缶を使ったメニューです。 薄く切った根菜や葉物野菜など、火の通りやすいお野菜は朝の調理も楽々!
こちらは醤油で味を調え、水溶き片栗粉で少しとろみをつけていただきます。

シンプルなツナ缶は、色々な野菜と相性抜群。
中でも我が家で人気なのが、カブとの組み合わせです。

短時間でトロトロになるカブは、お好みと調理時間に合わせて少し大きめにカットしてもボリューミーで食べ応えがアップ!
また、葉っぱの部分を加えると、緑が映えて目にも美味しくシャクシャクとした食感も楽しめますよ。

▶時には市販のスープの素で更にお手軽に!
ご飯での朝食準備にもだいぶ慣れてきましたが、もっと手軽に食べたい時には市販品の手を借りることも。

サクサク食べられるお茶漬けは忙しい朝の味方! いつも箸の進みがゆっくりな娘も、お茶漬けの日は速い速い。 ご飯があまり得意ではない夫にも朝食にぴったりだと好評です。
汁けがあるとご飯が食べやすいので、夏場食欲が落ちる方にも良いのではないでしょうか? 暑くなるこれからは冷たくいただくのもよいですね。
そして、何気なく目にしたCMから取り入れたのが、スープの素を使った即席リゾット。

作り方はとっても簡単です。
温かいご飯の上にスープの素を振りかけ、スライスチーズをオン。そこに熱々のお湯をかけたら完成です!

チーズを切るようにスプーンでしっかり混ぜながらいただきます!

CMではトマトスープを使ったリゾットが紹介されていましたが、我が家ではキノコスープも好評でした。
一人分の準備には手をかけられないという平日のランチにもピッタリ! お好きなスープの素で試してみてはいかがでしょうか?
ご飯の日も準備は楽に進めたいし、家族にサクサク食べて欲しい。 そして、一日頑張れるようにちょっと元気が出るものを食べたい! そんな、欲張りで食いしん坊な私を助けてくれる我が家の朝の簡単スープご飯はいかがでしたでしょうか?
年々暑さが増しているように感じるこれからの季節。 朝食でしっかりエネルギーを補給して、元気に乗り切りたいですね!
毎日が快適に、ちょっと素敵な日々になりますように。

天田 真帆
家族に寄り添う収納アイディアが好評!
クローゼットオーガナイザー・骨格スタイルアドバイザーとして、ファッションから暮らしを彩るアドバイスをお届けしている。

