自分が一番輝くタイツ!冬のコーデを足元からスタイルアップ
おはようございます、天田真帆です。
冬が近づき、日々のオシャレにタイツが欠かせない季節になりましたね。
ご存知でしょうか?実はタイツにも『似合う』と『苦手』があることを。
「雑誌で紹介されていたトレンドのタイツを取り入れたのに、何か違う…」
それほど広くない、ボトムと靴の間にある違和感。
その原因は、苦手なタイツだからかもしれません。

そこれ本日は、骨格スタイル別『似合う』タイツ選びのポイントについてお伝えします。
Contents
◆『似合う』を見極める際のポイントは『厚み』と『透け感』!
一般的にタイツの厚みは、「デニール」の数値によって表示されます。
デニールとは、使用している繊維の太さを表す単位。数値が大きくなるほど太くなります。
ですから、表示されている数値が高くなるほどタイツの生地は厚くなっていきます。

薄手のニットより厚手のニットに重さを感じるように、タイツの厚みによっても足元の印象が変わります。
でも、スッキリ見せたいからと言って、ただ薄手のタイツを選べば良いわけではありません。
薄さによる濃淡が出来ることで実際よりふっくらして見えたり、骨格や筋肉を強調してしまうことも…。
ご自身のお身体の魅力にピッタリの『厚み』、そして『透け感』を見つけましょう!
◆メリハリリッチボディさんは適度な厚みとハリを
お肌にツヤ、弾力(ハリ)があり、筋肉が付きやすい骨格ストレートタイプの方は、タイトスカートやシンプルなシャツなど、ビジネスシーンにマッチする装いがお似合い。
シルクやレザー、カシミヤなど表面に凹凸がなくフラットで上質素材がお得意です。
そんなストレートタイプさんは、タイツ選びにも艶感と適度なハリが欠かせません。
また、キュッとしまった足首を綺麗に見せる、厚みも必要。
透け感のある薄いタイツでは部分によって濃淡が出てしまい、薄い部分が実際よりも膨張して太く見えてしまうことも。
ストレートタイプさんのタイツ選びのポイントはこちら!
- ある程度厚みがある(目安:80~100デニール)
- 透け感が無い

シンプルなもので充分華やかな印象になるストレートタイプさん。
ラメや模様などの装飾が無く、スムースな生地を選ばれますとスタイルアップにもつながります。
◆柔らかお肌のフェミニンさんはタイツにも軽さを
お肌が柔らかく、筋肉のつきにくいウェーブタイプの方は、ハイウェストのスカートコーディネートなど女性らしい装いがお得意。
お似合いになる素材は、シフォンやモヘアなどお肌にマッチする柔らかなものです。
タイツは、その柔らかなお肌やお似合いになる素材に合わせて、薄手で透け感のあるものがおススメ!
重ね着や防寒対策でコーディネートが重くなりがちな秋冬ですが、透け感のあるタイツが足元に軽さを出してくれます。
ウェーブタイプさんのタイツ選びのポイントはこちら!
- 薄手のもの(目安:40~80デニール)
- 透け感のあるもの

ウェーブさんはラメやワンポイントのあるものもお似合いになります。
この秋冬は華やかな足元の演出を楽しまれてみてはいかがでしょう?

◆骨や関節がしっかりしたナチュラルタイプさんは遊びゴコロを
骨や関節の存在感があり、お肌がマットなナチュラルタイプさんは、長さ・ボリュームのあるものやお身体から離れたラインでも気太り知らず!
ウールやコーデュロイ、フランネルなどしっかりした厚みのある素材がお得意なので、秋冬の重ね着を一番楽しめるのがナチュラルさん。
厚みのある素材がお得意な反面、
薄く透け感のあるものは骨格を強調してしまうので、しっかりした厚みが必須です!
ナチュラルタイプさんのタイツ選びのポイントはこちら!
- しっかり厚手のもの(目安:80デニール以上)
- 透け感のないもの

リブや織り模様のある存在感のあるデザインもお得意です。
コーディネートの遊びとして取り入れるのも楽しいですね。

骨格によってお似合いになるものをお伝えしてきましたが、お仕事のシーンや防寒対策として、苦手な厚みのタイツが必要なこともありますよね。
そんな時は、取り入れる面積をなるべく小さくすることで苦手な厚みから出る違和感を減らすことが出来ます。
また、着圧タイプ・発熱タイプなど、今はタイツの種類も様々。
「厚みは苦手だけど寒いのもいや!」という方は、厚みだけでなく糸の種類もチェックポイントに入れてみてはいかがでしょう?
温かさをキープしつつ軽く見せるには、
グレーやブラウン、ネイビーなどのベーシックカラーのカラータイツもおススメです。


お身体の魅力にと活用するシーンに合わせて、あなたにピッタリのタイツを探してみてくださいね。
お身体の魅力が分かる骨格スタイル分析については、一般社団法人骨格スタイル協会のこちらからセルフチェックが出来ます。
毎日が快適に、ちょっと素敵な日々になりますように。

天田 真帆
家族に寄り添う収納アイディアが好評!
クローゼットオーガナイザー・骨格スタイルアドバイザーとして、ファッションから暮らしを彩るアドバイスをお届けしている。

