クローゼットオーガナイザーが教える!オンラインショップでも失敗なしの上手な洋服の買い方
おはようございます、クローゼットオーガナイザーの吉田直子です。
“クローゼットオーガナイザー”とは、毎朝の洋服選びや管理をラクに楽しく行うために、思考と空間の整理をお手伝いする役割。ライフオーガナイザーの知識や技術に加えて洋服に特化した知識を併せ持つプロです。
そんなクローゼットオーガナイザー視点から、ちょっともったいないな…と感じる昨今のお悩み。そのひとつが、オンラインショップ利用でのお買い物の失敗です。 昨年から続くコロナ禍により、「服を買うのは専らオンラインになった」という方も多いのではないでしょうか。 仕事柄、お客様のクローゼットとそこに収納されている服を拝見することがあります。
その時、 「この服は一度も着ていません」 「この服はあまり着ていません」 とお客様がおっしゃる服は、オンラインショップで購入したものがほとんどです。
この記事では、オンラインショップで服を買うと失敗しがち!という方や、これから利用してみたい!という方に向けて「オンラインショッピングで失敗しないコツ」をご紹介します。

1:サイズが合わない!を防ぐ
オンラインショッピングでの失敗で一番多いのは、「サイズが合わなかった」ということではないでしょうか。
私は授乳中に太ってしまった上半身に合う服を持っておらず、オンラインショップでトップスを買ったことがあります。 届いたトップスを着てみたら、見事にぴちぴちであまり着ることなく処分してしまいました。
その時の私は、自分の上半身が太ったことを自覚していながら、 「トップスはいつもMサイズだから!」と適当にサイズを選びました。 ・・・やはり、それではダメなのですよね。
最近のオンラインショップはすごく丁寧で、服のサイズに関する情報が豊富です。 トップスなら、着丈・肩幅・身幅・袖丈など、あらゆる場所の長さが記載されています。
また、小柄なスタッフさんや高身長のスタッフさん、細身、プラスサイズのスタッフさんなど、様々な体型の方が着比べてくださっている画像や動画などが掲載されているショップがたくさん。特に動画はいろんなポーズをしてくれているので、サイズ感や質感がわかりやすい! そういった画像や動画を大いに参考にしましょう。
しかし、「似たような体型」のスタッフさんでも、肩幅やウエストなどサイズが違うはず。オンラインショッピングで失敗をしたくなければ、ご自身の体のあらゆる場所のサイズを把握しておくといいですね。 「今現在ちょうどよく着ている服」の実寸を測っておくことも大切です。
さらに、バーチャサイズやunisizeといったサービスが導入されているオンラインショップを利用することもおすすめですよ。 バーチャサイズでは、すでに持っているちょうどいいサイズ感のアイテムと、 購入検討中のアイテムを寸法で比べることができます。 一度バーチャサイズにお手持ちのアイテムの寸法を登録すれば、 次回の買い物ではその参照アイテムと、買いたいアイテムを比較することが可能です。
Unisizeでは、1分程度の簡単なアンケートに回答することで最適なサイズを教えてくれますよ。

2:色がイメージと違う!を防ぐ
サイズに続いて、オンラインで服を買うと「思っていた色と違っていた・・・」という失敗もありますよね。
色を正確に捉えるのは、実はすごく難しいこと。 実店舗で買った時でさえ、そのお店の照明次第で色が異なって見えます。 また、見る側のPCやスマホによっても色味は変わります。
「思っていた色と違っていた・・・」というトラブルを回避するためのおすすめは、違う媒体で画像をいくつか確認すること。
今は、Instagramのアカウントを持っているアパレルがほとんど。オンラインショップの画像だけでなく、そのアパレルのInstagramの投稿や購入者の投稿も参考にしましょう。
その他にも、「購入者の口コミ」のチェックも一つの方法です。「実際はこんな色だった」という正直なコメントを見かけることも。他にも、洗濯後やお手入れについて書かれていることも多く、購入者の正直な感想が参考になります。

3:どうしても着れない!を防ぐ
購入前にいろいろ検討したけれど、実物が届いたらイメージと違うサイズや色だった・・・ということもあり得ますよね。 そして、返品しようと思ったら「イメージ違いの(あるいは)お客様都合の返品は承れません」という決まりのショップだったらショック!
もしもの時のためには、「返品OKか」を購入前に確認することをお忘れなく。(ショップは返品OKでも、セール品やアイテムにより返品不可の場合もあるので、ご注意を)
返品無料や、自宅で試着することを前提としているショッピングサイトなどサービスもどんどんと進化していますので、ご自分にあったサービスを探してみてはいかがでしょうか。
コロナ禍により、オンラインショッピが益々進化して便利な機能がたくさん。オンラインショップを上手く利用してファッションを楽しみ、毎日が少し豊かになりますように!

毎日が快適に、ちょっと素敵な日々になりますように!


