この春、取り入れたい!日常使いOKのスカーフアレンジ
おはようございます、天田真帆です。
すっかり春の温かさとなりましたが春の装いはお楽しみでしょうか?
身軽な装いは快適なものの、秋冬に活躍したマフラーやスヌードが無くなった分毎日の装いに変化が欲しい方はいらっしゃいませんか?
本日は、「試してみたいけれどハードルが高い!」そんなお声をいただく事の多いスカーフの簡単アレンジをご紹介します。

■最初の1枚にお薦めのサイズはこれ!
「スカーフを買ってみたけれど使いこなせなかった…」
こう仰る方に詳しくお話を伺うと、殆どの方が50~60cm四方のスカーフを使われていました。

アクセサリーショップではこのサイズをよく見かける手に取り易いサイズですね。
ですが、これがスカーフを使いこなせなかった原因の一つでもあります。
そう、50~60cm四方では小さいのです!
これからスカーフにチャレンジする方、今のお手持ちのスカーフがうまく使いこなせないという方にお薦めなのは、一片が90cmメートルのもの。

このくらい大判だと、畳んで細長くしたり広げて肩回りに掛けたりと色々なアレンジができます。
50cmぐらいの小さめのものが得意な方もいらっしゃるのですが最初はベーシックな90cm四方が扱いやすくてお薦めです。
もしお手持ちのスカーフがミニサイズのものでしたらこんなアレンジを試されてはいかがでしょう?
バッグの取っ手に一縛り。お洋服が上下無地の日の装いの時にはコーディネートのワンポイントになります。

こんな風に手首に巻き付けるとブレスレットの代わりにも。

また、ヘアアレンジのアイテムとしても活用いただけますね。

ミニ、お薦めの90cm四方以外のサイズもありますので、あなたが使い勝手よい1枚が見つかるよう色々お試し下さいね!
■「巻き方が分からない!」という方に抑えていただきたいのが、基本の織り方です!
スカーフは「巻き方が分からない!」とお悩みの方がとても多いです。
私もそうでしたから、お気持ちがとてもよく分かります。
シルクなど上質な素材でもありますし、どう扱ったら良いか迷ってしまうんですよね。
そんなあなたも安心、基本の畳み方がこちら。
- まず裏側を上にして広げます
- 両側から、中心より少し内側に折ります
※この時タグが付いている角が中にくるようにすると結んだ時にタグが顔に当たりません。 - 作りたい幅に合わせて中心まで折ります。
- もう一方からも折っていき、両側を合わせるように折り返します。

完成したのがこちら。

この基本形を押さえていただくだけでもコーディネートのアレンジは広がりますよ!
■3つの簡単アレンジ
折り方をマスターしたら、あとは巻くだけ!
今日からすぐに楽しめる、簡単アレンジをご紹介します。
まず一つ目は…

先ほどおったものを方にたらすだけ!
この時のポイントは左右の長さを揃えない事。かっちり揃えるよりも、こなれた印象に。
この、肩に掛けるだけのアレンジはビジネスのジャケットシーンにピッタリ!

モノトーンのジャケット×インナーにスカーフ一枚入るだけで華やかになりますね!
続いては、肌寒い時にも大活躍のアレンジです。
先ほどのように肩にかけた状態から両端を前に持ってきて顔の前で交差させ…

後ろで軽く結びます。


この時、結び目を小さくしてスカーフに隠すようにするとシックに。
結び目を大きく、端を長く見えるようにしておくとカジュアル感がプラスされます。
コーディネートに合わせて使い分けられる、オススメのアレンジです!
最後のアレンジは、一つアイテムをプラス。
スカーフ専用のリングでもお休みしているお手持ちの指輪でもOK!
肩から垂らしたスカーフの両端をリングに通すだけでスッキリ華やかなVゾーンの完成!

お肌がデリケートでネックレスの苦手な方もこちらはお楽しみいただけるのではないでしょうか?
このアレンジはとても簡単でお薦めなのですが、シルクなどの滑らかな素材を使われる際は、リングの落下にご注意下さい!

このように、スカーフの両端を交差して通すと落下防止になりますよ。
どれも基本の畳み方を押さえるだけでできるアレンジですのでぜひ試してみてくださいね!
簡単スカーフアレンジはいかがでしたでしょうか?
更に薄着になる季節には、ベルト代わりにされるのも素敵ですね。
1枚お気に入りのものが見つかると装いのアレンジが広がるスカーフ、この春の装いに取り入れてみてはいかがでしょうか?
毎日が快適に、ちょっと素敵な日々になりますように。
次回は4月6日、【プロのお家は『どうしてる?』自宅での過ごし方】をお届けいたします。
長引く外出自粛。少しでも快適に、笑顔で過ごすためのプロのアイディアをご紹介いたします!
お楽しみに!

天田 真帆
家族に寄り添う収納アイディアが好評!
クローゼットオーガナイザー・骨格スタイルアドバイザーとして、ファッションから暮らしを彩るアドバイスをお届けしている。


2件のコメント
おき
スカーフは私もよく利用しますが、小さめのものですので、ご紹介されているサイズにもトライしたいと思いました。
両端を交差させてリングに通すのはナルホドですね!
とても参考になりました(^^)ありがとうございます。
天田真帆
おきさん、いつもご覧下さりありがとうございます!
サイズの違いでコーディネート全体の印象も異なりますので、ぜひトライいただけましたら(^^)
両端を交差させて通した場合、少しV字ラインの印象が変わるのですが、それも合わせてお楽しみいただけましたら嬉しいです♡