暮らしに直結して便利!キャンプグッズを日常使いに
おはようございます、鈴木裕子です。
Stay home期間中から、ベランダでアウトドア気分を楽しむベランピングが人気ですね。我が家も天気の良い日は、キャンプグッズを持ち出してベランダで食事をしたりおやつを食べたりして過ごしています。
キャンプグッズで気軽にアウトドア気分になれるのもいいのですが、それだけではちょっともったいない!どうせなら、日常でもスタメンで使えるキャンプグッズがあると便利です。
キャンプをこれから始めてみようかなと考えている方は、キャンプグッズを家で使うことで道具の使い勝手がわかるだけでなく、そのグッズをキャンプで使うワクワク感も味わえるかと思います。
そこで本日は、家の中でも取り入れやすく使いやすいキャンプグッズを3つお伝えいたします。
Contents
■3wayハンモック
一気にアウトドア気分が上がるイメージのあるハンモック。我が家はマルチに使えるハンモックを選びました。
①ハンモックとして使う
キャンプ場の木陰の下はもちろんですが、ハンモックはベランダでも十分気持ちよい!

コットンの生地に包まれて、心地よい揺れを楽しみながら音楽を聴いたり映像を見たりしてるとあっという間に眠くなってしまいます。
女性でも簡単に組み立て可能な自立式のスタンドタイプなので、不要な時はすぐにしまえますし、アウトドアで使いたい時は付属の収納袋に入れて楽に持ち運べます。
②チェアとして使う
スタンドの角度と生地を変えれば、あっという間にチェアに変身。付属のクッションも使えば、沈み込みすぎることもなく座りご心地はとても快適です。

ゆらゆら揺れるチェアは子どもの友だちにも大好評です!
さらに、大人でも足を伸ばせるデザインの生地なのでリラックス感が抜群!
ハンモックとして置くよりもコンパクトなので、リビングにあってもそう違和感はなく馴染むのが嬉しいですね。
③ハンガーラックとして使う
驚いたことに、このハンモックはハンガーラックにもなるんです!1台3役を兼ねるとなると、何かしらの欠点がありそうですが、この3wayハンモックはどの使い方をしてもストレスフリーだなと思います。
ハンガーラックや室内干し用にも使えますし、私は陰干しをしたい衣類を干す際に使っています。

長い物干し竿を動かすのは大変ですが、ハンガーラックなら軽く移動が可能。
ハンモック、チェア、ハンガーラックと形態を変えることで、アウトドアシーンだけでなく我が家にはなくてはならない頼もしい存在になっています。
■チタンマグカップ
私はその日の気分でマグカップを選んで朝のコーヒーを楽しむのが好きなのですが、デスクワークのお供はこのマグカップ一択!

このカップは、チタンという素材が二重構造になっています。チタンの保温性に優れているという特性上、熱いものは冷めにくく、また氷は溶けにくいというじっくり飲み物を楽しみたいときに嬉しいカップなのです。
今の季節はアイスコーヒーや果実のシロップジュースを氷でキンキンに冷やして飲むのですが、全くと言っていいほど結露しないので、コースターも不要ですし、書類を濡らしてしまうなんてこともありません。
さらに金属特有の匂いもなく、しっとりした材質なので口当たりも柔らかいんです。
金属製のカップは、熱がダイレクトに伝わるイメージがありますが、チタンは熱伝導率が低いので熱々のコーヒーを入れても唇がヤケドしちゃうなんて心配もありません。
割れない材質なので、イベントのマイカップ用に持参したりと家でも外でも一年中大活躍!
マイナスポイントを挙げるとしたら、カップが傷つきやすい点です。基本、アウトドア用なので、その傷も含めて楽しめるようになるといいんでしょうね!
■ステンレス片手鍋
5種類の調理道具がコンパクトにスタッキングできて、ご飯が簡単に美味しく炊けると評判のクッカーセット。

このセットがあればキャンプ料理には困らないので、我が家はキャンプに毎回持って行きます。
フライパンやざるは自宅用のものがあるので普段は仕舞い込んでいますが、片手鍋だけはキッチンでも愛用しています。
片手鍋は、傷に強く扱いやすいステンレス製。
容量が1.8Lあるので昆布を水に浸けて昆布だしをとったり、麦茶を煮出したりするのに大変重宝しています。

持ち手がフォールディングタイプなので、冷蔵庫に入れて冷やすにも場所をとりません。
また、見た目がシンプルなので、この鍋で料理を作ってそのままテーブルに持って行き、持ち手を折りたたんで金属の器として使うことも可能!洗い物の手間が減るのも嬉しいです。
これらのグッズはあまりにも日常使いしすぎて、実は、肝心のキャンプに持っていくのを忘れてしまった!なんて失敗もありました。それからは、キャンプグッズ収納棚に「ハンモック・マグカップ・片手鍋を忘れずに!」とメモを貼って気をつけています。
子どもたちが大きくなるにつれて休日が忙しくなり、キャンプに行く機会が以前よりぐっと減ってしまいました。せっかく揃えたキャンプグッズを使わないままになることは、コストパフォーマンスが良くないですし、何よりお気に入りのグッズを手に取れないのは寂しいもの。
ちょっとした非日常を感じるにも、日常を便利にするにも、キャンプグッズを普段の暮らしに取り入れて楽しんで過ごそうと思います。
日常でも使えるおすすめキャンプグッズは、合わせてこちらもご覧ください。
毎日が快適に、ちょっと素敵な日々になりますように!
商品情報:
sifflus 3WAY自立式ポータブルハンモック
UNIFLAME fan5 DX
snow peak チタンダブルマグ 300 フォールディングハンドル

鈴木 裕子
「暮らしをスリムにする仕組みづくり」で、毎日自分にゆとりをもたらすサポートが得意。
プチプラを中心とした着こなしは、誰でも取り入れやすく、スタイルアップして見えると人気!
ブログ:くらしスリム

