【無印良品・ニトリ・ダイソー】収納のプロが自宅で愛用する定番収納用品3選!
おはようございます!コラムスタッフの関口晶子です。
店舗数の多さ、品揃えの豊富さ、お求めやすい価格帯、そんな嬉しいポイントが揃っている、【無印良品】【ニトリ】【ダイソー】。
この3店舗の商品、ひとつはお家にあるのではないでしょうか?
特に定番品が多いことも嬉しいですよね。
そこで本日は【無印良品】【ニトリ】【ダイソー】の定番品、その中でも収納用品に絞って私が長く愛用しているアイテムをご紹介します!
▶︎無印良品 トタンボックス大・小
我が家のキッチンパントリー上段に並んでいるのが、無印良品のトタンボックス。

軽くて持ち手があるので、高い場所の収納用品としてもピッタリです!
しかも素材がトタンで強度もあるため、中に重い荷物を入れても変形することがありません。
サイズは大サイズと小サイズの2種類。
我が家では大サイズにはザックリ投げ込めるモノを入れています。

大サイズの一つには子どものお菓子ケースに。
まとめ買いしても、ザックリ放りこめるのでしまうのも楽チン。
ボックスが軽量で、子どもが自分で出し入れできるため高い場所にあっても大丈夫なんですよ!
大サイズのもうひとつは、あまり使わない調理家電などを収納。重さのあるホットサンドメーカーを入れていても、出し入れを繰り返してもボックスが型崩れしない丈夫さが魅力ですね。
小サイズは大サイズよりもっと軽量なので、日々使うものを入れておくのにピッタリ。
我が家では、薬箱とコーヒーグッズをそれぞれ入れています。

1つの用途ごとにグルーピングして収納したい時、この大きさのボックスがちょうど良いんです。
特に薬箱にオススメです!
【トタンボックス・サイズ】
大サイズ 幅25.5×奥行33×高さ21cm
小サイズ 幅20×奥行26×高さ15cm
▶︎ニトリ A4ファイルスタンド
ファイルスタンドはもちろん無印良品にもダイソーにもありますが、私はこのニトリのA4ファイルスタンドを愛用しています。

理由は、無印良品のファイルスタンドより安価でダイソーより強度があるから!
いくら安くても強度に不安があるとファイルスタンド自体が中身の重さで倒れてしまいますよね。
ニトリのファイルスタンドはポリプロピレン製でちゃんと強度もあり、なのにお値段399円!!

私の書斎にもニトリのファイルスタンドが8個並んでいますが、3000円ちょっとで購入できるので、揃えやすいのが嬉しい!
また定番品なので、買い足したい時にいつでも購入できるため長く愛用しています。
▶︎ダイソー 自由自在積み重ねトレー

我が家で一番多く使っている収納用品は、ダイソー「自由自在積み重ねトレー」です。
無印良品の「ポリプロピレンメイクボックス」とそっくりですが(笑)、こちらはお値段は半額以下!
使い勝手のよさは、何と言ってもいろんなサイズの同商品と積み重ねができるコト!深さのあるスペースを無駄なく活用できます。

我が家のキッチンパントリーでも大活躍。

ちょっとした空きスペースにも置けるコンパクトなサイズなので、空間を有効活用できるんですよ。
もちろんここでも2段重ねにして、細かいアイテムを上下に分けて収めています。

毎日飲むサプリは上段に入れてサッと取れるように。下段にはたまーにしか飲まない黒ビールを(笑)
またこの2段収納はこんな場所でも大活躍。
それが、冷蔵庫の野菜室。
野菜室はちょっと深さがあるので下に埋もれた野菜を忘れることありませんか?
その対策として・・・

野菜室も2段重ね。
1段目には使いかけの野菜など、すぐに使いたい野菜を。
そして2段目には、いつも購入していて忘れることのない野菜を。我が家の場合じゃが芋は必ず冷蔵庫にあるものなので、見えなくても忘れません!

(根菜は冷蔵庫に入れないよ!という方は・・・いつも買っていて忘れない野菜を下段に収めてくださいね。)
また素材がポリプロピレンなので、ジャガイモの土がついてもサッと洗えるので何度でも清潔に使えるのもいいところです。
いかがでしたでしょうか?
この3店舗、3商品はおうちのあちこちで使える収納用品としてとってもオススメです!
ご覧になってお分かりになるかと思いますが、ファイルスタンドもポリプロピレンの収納ボックスも無印良品には同じような商品があります。
暮らしに合わせて変化する収納に対応できるポイントは、
- 揃えやすい価格
- しっかりとした強度
- 買い足し可能な定番品
- 買いに行きやすい店舗の有無
であること。
それぞれのメリット・デメリットを見極め、収納用品も自分にあった一つを選べるといいですね!
毎日が快適に、ちょっと素敵な日々になりますように!


