100均にあった!愛してやまないお気に入り文房具
おはようございます。天田真帆です。
春を迎えると、新生活・新年度と色々と物が入用ですね。
そんな時に活躍してくれるのが100円ショップ! ですが、今や100円ショップも数が増えました。 その上それぞれのお店で驚くほど沢山の商品が展開されています。
賢く活用したいと思いながらも、結局何を買ったら良いのか迷ってしまうことはないでしょうか? 本日は、「100円だから」ではなく、「これがいい!」とあえて100円ショップに買いに行く、私天田の愛してやまない100円ショップ文具をご紹介します。
▶嵩張らないのに背表紙もしっかり、セリアの極薄ファイル
まずご紹介したいのが、セリアの『A4 SLIM FILE 20P』。

こちらのポイントは、なんといってもスリムであること。 ファイルポケットが20枚あるのですが、厚さは5ミリ弱。 20枚入れても1センチに満たない厚みが何とも嬉しい!
書類の内容ごとにファイルを分けたい方にピッタリのアイテムです。
そして、この薄さながらも背表紙があるんです!
これまで色々なメーカーのスリムタイプのファイルを試してきました。 どれも薄く、使いやすい工夫がされており、本棚に収めるスペースはコンパクト。 更に、薄いファイルはバッグ出し入れも楽々。
けれど、薄いだけでは駄目でした。 私は同じファイルを使い、ラベルで判断したいタイプ。 そのため背表紙がないとラベルが貼れず、本棚から探せないのです。
仕事で使うファイルに関しては特にサっと取り出したい。 それなのに区別のつかないファイルたちは、いつしか大きなストレスになっていました。
そんな時出会ったこちらのファイルは、薄い上に背表紙もしっかり。 お陰で仕事の資料も一目瞭然です!

半透明のカラーを選んでいる為1枚目のシートが表紙の役目にもなり、本棚から取り出している際も中身を迷うことがありません。

これまでのストレスを解消してくれた、私にとっては最高のファイルです。
▶ コスとパフォーマンスとサイズが最高 セリアの黒付箋
次にご紹介するのは、同じくセリアの黒付箋です。

こちらは、本コラム編集長の國松より教えてもらって以降、手放せないアイテム。
ミルキーカラーのペンが人気を博してから、黒い付箋やノートも種類が増え、目にする機会が増えました。 ですが、毎日のタスクややりたいことを書きだす他に、思いついたアイディアや気になったことを咄嗟にメモしていると日々の黒付箋の使用量はなかなかのもの。

本を読んでいる時などは更に早いペースで消費しているため こちらの付箋以外では枚数が圧倒的に足りないのです。
また、カラーのモノは吹き出しなど形の可愛いタイプの付箋も愛用しているのですが、黒付箋に関しては細かく書き込むことが多い為、定番のこのサイズと形が私にとって一番使い勝手良し!
黒用紙に白文字というのも、意外にも視認性がよくて驚きのポイント。カッコいい「見た目」だけではない使い勝手の良さが100円で手に入るのは嬉しいですね。
日用品のストックは余り持たない方ですが、こちらの付箋を切らしてしまうと日々の生活に支障が出る為、常に2つ3つストックしているほどのお気に入りです。
紙質や手帳カバーの素材によっては黒い色が残ってしまう事があるようですので 気になる方は確認しながら使ってみてくださいね。
▶ サイズも素材も手帳にピッタリ ダイソーのシール
最後にご紹介するのは、ダイソーの『Palette Mark sticker』。

色の種類も豊富なこちらのシール、 私の手帳のガントチャートにぴったりのサイズなんです。

ブログの更新や筋トレなど、継続したいけれど気が緩むとサボってしまいそうなことは 完了するごとに手帳にシールを貼ってモチベーションをアップ!
たかがシール、されどシール。 1枚ずつ増えていく毎に継続することが楽しくなっていきます。
その分枚数が必要になるため色々なシールを試していたのですが、こちらは1袋に2シート分たっぷり入っているのも嬉しいところ。
もう一つお勧めしたいポイントが、マスキングテープ素材であること。

毎日の仕事の進捗はシールの有無でパッと確認することができます。
更に、マスキングテープ素材で文字が透けて見えるため、もともと書き込んでいた文字を読むのにも邪魔になりません。 お陰で毎月末の振り返りの際には、やったかやらなかったかということだけでなく、いつどんなことをしていたのかが分かる為、翌月のプランニングに役立っています。 サイズも素材もコストパフォーマンスも花丸で、私の手帳には手放せないアイテムとなっています。
私の愛してやまない100円ショップ文具はいかがでしたでしょうか? どれも「安いから」「100円だから」ではなく、色々な文具を試した上で「これがいい!」と辿り着いたモノたちです。 手に取り易い価格の為、ついついお財布の紐が緩みがちな100円ショップですが、 あなたの「これがいい!」のポイントが見えてくると買い過ぎずに楽しく活用できますね。
毎日が快適に、ちょっと素敵な日々になりますように。

天田 真帆
家族に寄り添う収納アイディアが好評!
クローゼットオーガナイザー・骨格スタイルアドバイザーとして、ファッションから暮らしを彩るアドバイスをお届けしている。

