お気に入りのメガネで紫外線を防ごう!
おはようございます、吉田直子です。
暑い毎日が続きますね!暑くなると気になるのが紫外線。 国立研究所の「茨城県つくば局における紫外線量」によると、5〜8月が特に紫外線量が多いそう。日焼け止めの使用や、UV効果のある上着、日傘等で対策をしている方も多いのではないでしょうか。

しかし、意外と見落としがちなのが、目!本来、目には紫外線をカットする力が備わっていますが、長時間強い紫外線を浴びると、白内障や黄斑変性症、角膜炎になるリスクもあるのだそう。
そこで、紫外線から目を守る方法としておすすめしたいのがUVカット効果のあるメガネ! シンプルなファッションにもメガネをプラスすれば、いつもと違ったコーディネートに変身!本日は、そんな一石二鳥のアイテム「UVカットメガネ」の賢い選び方をご紹介いたします。
Contents
■「似合うメガネ」はこう選ぶ~輪郭編
筆者の周りでは、「似合うメガネが見つからない」という声をよく聞きます。
また、「普段からメガネをしていてメガネに慣れている」という方も、たまには雰囲気の異なるメガネをかけておしゃれを楽しみたいですよね。
そこで、メガネショップのホームページを参考に「似合うメガネの選び方」を整理してみました。
「似合うメガネの選び方」を整理するにあたり、まずはパーツの名称をご紹介いたします。

それではさっそく、「似合うメガネの選び方」を見てみましょう。
メガネのフレームには、大きく分けて、
- スクエア(四角)
- ウエリントン(スクエアより天地幅がある四角)
- ボストン(ウエリントンのリムの下側に丸みがある)
- ラウンド(丸)
- オーバル(楕円)
- の5種類。
おすすめは、輪郭と「逆」の形のフレームのものを選ぶこと。
たとえば、丸顔の人はスクエア(四角)、四角顔の人はオーバル(楕円)がおすすめ。 また、顔の長さとメガネのフレームの天地幅を合わせると、輪郭を補正してくれます。 たとえば、面長の人には天地幅があるウエリントンがおすすめです。
■「見せたい印象」に近づける~素材・パーツ編
メガネの素材やパーツにも注目してメガネをかけてみると、ご自身が「見せたい印象」に近づけることができます。
まずは写真をご覧ください。私が持っている3つのメガネをかけてみました。

【素材】
左と真ん中のメガネはラウンド(丸)のフレームですが、素材が異なっています。 左のメガネはメタルフレーム。大人しく上品な印象を与えます。 真ん中のメガネはセルフレーム。元気でコミカルな印象を与えます。
【パーツ】
次に、真ん中と右のメガネのブリッジを比較してみましょう。
真ん中のメガネのブリッジはリムと同じ素材。メガネの存在感が強く感じられます。 右のメガネのブリッジはリムと異なる素材。メガネがさりげなく顔に馴染みます。
また、智(ヨロイ)にも注目してみましょう。
人間の目は“あご~智(ヨロイ)が顔”と錯覚するため、智(ヨロイ)が目立たない左のメガネをかけた写真は、他の2つと比べるとやや面長に見えます。 智(ヨロイ)の形でも印象が変わりそうですね!
■バーチャル試着がおすすめ!
似合うメガネのポイントをご紹介しましたが、「なかなかイメージが湧かない」という方におすすめなのがJINS BRAIN。
JINS BRAIN | JINS – 眼鏡(メガネ・めがね)
ご自身の写真をアップロードしてメガネを選ぶと、自宅にいながらオンライン上でバーチャルで試着をすることができます。 JINS BRIANは、バーチャル試着したメガネのマッチ度を評価してくれます。

ボタンひとつでフレームの色を変えるとことも可能。これだけでもマッチ度が上下するので、色の展開がある商品は色を変えて楽します。あなたにぴったりの1本を見つけるヒントになるのではないでしょうか。
■メガネの曇り止め
新型コロナウイルスの流行が始まって1年半ほどが経ち、マスクをして外出するのが普通の光景になりましたね。

マスクとメガネを同時に着用すると気になるのがメガネの曇り。
そこで、メガネ曇りの解決方法を2つご紹介します。
①着用する順序に注意
マスクを着用しその上からメガネをかけると、メガネの曇りを抑えることができます。
②曇り止めを使用
メガネの曇り止めは、シートタイプ、スプレータイプ、ジェルタイプが販売されていて、それぞれにメリット/デメリットがあります。
私はジェルタイプを使っています!シートタイプやスプレータイプに比べて手間はかかりますが、効果は長持ちします。
※お使いのメガネの素材に向かない商品もありますので、詳しくはご購入されたメガネショップにお問い合わせください。
■メガネで暑い夏を乗り切ろう
一昔前は、夏といえば真っ黒レンズのサングラス!というイメージでしたが、今では透明レンズもUVカット効果があり、しっかりと目を守る効果付きのものがたくさん。 「メガネは似合わないから・・・」と今まで敬遠していた方も、この夏、ぜひお気に入りのメガネを見つけて暑い夏を乗り切ってくださいね!
毎日が快適に、ちょっと素敵な日々になりますように!

【参考サイト】
- 眼鏡市場「似合うメガネの選び方」〈https://www.meganeichiba.jp/choice/〉
- メガネスーパー「眼科専門医が教える。紫外線対策にサングラスは必要?目への影響とその防ぎ方」〈https://www.meganesuper.co.jp/kodawari/course/int_01/〉
- AOKI「デザインでこんなに印象が変わる!顔型別就活メガネ選び講座」〈https://www.aoki-style.com/feature/recruit/magazine/sp/item/i_04/〉
- JINS「アイウェアで目の紫外線対策」〈https://www.jins.com/jp/uv-care/〉
- JINS「JINS BRAIN」〈https://brain.jins.com/〉



1件のコメント
ピンバック: