IKEAレポ2020。収納のプロが気になる新商品と定番品!
おはようございます。
JUST SPACE代表、國松麻央です。
春の訪れが待ち遠しい今日この頃、ショップでは春の新作商品が並ぶようになりました!
北欧スタイルの家具やおしゃれな雑貨がリーズナブルな値段で手に入ると人気のIKEAでも「NEW」のタグがあちこちで目を引く時期。

そこで本日は、IKEAを愛用して10数年、IKEAの近所に住む「収納とモノ選びのプロ」が、気になる新商品と定番品をご紹介いたします!
■トレンドをお手頃価格で!
2020年のトレンドカラーは、「クラシックブルー」。
日本の藍色やデニムとも近い、落ち着きのあるエレガントなカラー。
それに加えてIKEAでは、ちょっとくすみのあるグリーンやコーラルのインテリアが目を引きます。

シンプルながら、存在感とグッとお洒落な空間にしてくれるキャビネット。
収納するモノに合わせて位置を変えられる可動棚付きで収納力抜群、引き出しはソフトクロージング機能付き。
機能十分なのに、価格は29990円と驚きのお手頃価格です!

こちらは去年から人気のコーラルをアクセントに、家具やラグをアースカラーで統一。
テクスチャーの異なる素材をミックスさせるのも今年の流行の一つです。
ラグやクッションカバーなどで、今年らしさをプラスしたい!
そんな時には、お手頃価格で豊富なデザインが揃うIKEAがピッタリですね。
■大人気のワゴンにはコンパクトサイズも!
すっかり人気の定番商品になったワゴン、RÅSKOG(ロースコグ)。
こちらも「グレーグリーン」という新色が登場。

キャスター付きでサッと移動できるのが、やっぱり一番のメリット。
そのロースコグよりも一回り小さい、RÅSHULT(ロースフルト)という商品があるのはご存知でしょうか?

並べてみるとこの通り、高さが13cmコンパクトに。

シェルフ内には、こちらも人気の収納ボックスVARIERA(ヴァリエラ)を置くことも可能。
ロースコグでは、棚やカウンター下に入らない!なんてお困りだった方に、オススメです!
■収納にも使えます!
キッチンコーナーでひっそりと(?)売られているGRUNDVATTNET(グルンドヴァトネット)という洗い桶。

本来はIKEAのキッチンシンクに置くと、水もスペースも節約できる商品。
ですがこれ、収納ボックスとしても優秀なんです!


優しいライトグレーは、インテリアにも馴染みやすい。
定番の収納棚の奥行きサイズが40cmに対して、グルンドヴァトネットは39cm。
取っ手も付いていて、プラスチック素材。
軽くて洗える素材は、おもちゃ収納にもオススメです!
■北欧だけでなく、ジャパニーズテイストも!
1階のマーケットホールへ降りるとすぐにあるのが、食器売り場。
こちらには、和食でも使い勝手のいい食器も揃っているんです。


豆皿からお取り皿、お茶碗にお湯のみと種類やデザインも豊富。

竹で編んだバスケットは、果物を入れたりパンを入れたり。魅せる収納にもオススメです!
また、ペールトーンのグリーンはキッチンアイテムでもたくさん!


マグやペーパーナフキン、保存容器など、小物で春らしさを取り入れるのも素敵ですね。
■安くで丈夫、カラーが豊富!
実は私が15年ほど愛用しているIKEA商品のひとつが、タオル。
店内ではコンパクトに見えるタオルコーナーですが、意外にもカラーや大きさ、厚さが様々なモノが手に入るんです。

北欧らしいカラーも魅力ですが、黒やダークグレーなど、日本では探すのが一苦労のカラーもお手頃価格。
少し薄手のバスタオルは小さな子どもでも扱いやすく、また乾きやすいので便利。
「フワッフワの今治タオルよりも、キュッとした泉州タオルが好き」という方には、ぜひ試していただきたいです!
いかがでしたでしょうか?
ハイセンスな家具や雑貨がお手頃価格で揃うIKEA。
何度行っても、ワクワクしてしまいます!
でもよく聞くのは「家に持って帰ったら、思っていたよりも大きかった!」というIKEAマジック。

それもそのはず、商品を見ているのはこーんな広い店内。
自宅では存在感が何倍も増すのも、無理もない話。
お店に行く際は、ホームページでの商品チェックや、部屋・収納内部の計測、撮影など、事前チェックをお忘れなく。
そしてぜひ、歩きやすい靴で!
ぜひ、楽しいお買い物を!
毎日が快適に、ちょっと素敵な日々になりますように!
次回は1月30日、【家の内と外をつなぐ便利な靴箱に、何を置く?】をお届けいたします。
外出の最初と最後に通る玄関。そこにある靴箱は、靴を収めるだけではもったいない!ライフスタイルに合わせた収納スペースとして活用すれば、快適な暮らしがまっていること間違いなし。
どうぞお楽しみに!


