無印収納アイテムで、ざっくりなのにスッキリ収納
おはようございます。
JUST SPACE代表、國松麻央です。
シンプルで使いやすい無印良品の収納用品。
お使いの方も多いのではないでしょうか。
ところが、使いやすい商品は人それぞれ。
本日は、数ある無印良品グッズの中でも、楽チンの定番「ざっくり収納」を叶えるアイテムをご紹介いたします。
■ポリプロプレンメイクボックス
元来モノの管理能力低めの私が、スッキリとした収納を維持できているのはこのメイクボックスのおかげと言っても過言ではありません。

(約)15cm×22cm×17cmという大き過ぎないサイズ感が、投げ込み収納にぴったり。
ボックスの中でモノが迷子になるということがないんです。
我が家では、パントリーで食品収納に。キッチンでクロスの収納に。リビングで文房具、クローゼットで下着収納にと、家中で愛用中。
ハーフサイズもあり、収納したいアイテムに合わせてサイズが選べるのも嬉しいところ。
洗いやすく、半透明で視認性もよし。
片づけが苦手!という方でも使いやすい一押しアイテムです。
■ポリプロピレンケース引き出し式・薄型
もしもファイルボックスに書類を入れていたけれど、「なにがなんだか分からななくなった!」という経験が合ったら、立てずに寝かせて書類を保管してみてはいかがでしょうか?
実はこれ、”パイリング”といってパイの層の様にどんどんと積み上げていく収納方法。

そんな時に便利なのが、この引き出しケース。
我が家ではざっくりと「1ヶ月保管」と「1年保管」の2段に分類。

1ヶ月保管には学校の月のお便りやクーポン付きのDMなどを上から入れていくだけ。
次のお便りが来た時に、新しいものと交換していくだけで書類がたまるのを防ぐことが可能に。
1年保管には、保険の書類や年間行事予定などを。
ここに入れるだけなので、特に管理の必要はなし。でも大切な書類は必ずここには入っているので、「いざ」という時も安心です。

立てて保管するよりも、倒れてしわくちゃになった…ということもないので、とにかく書類管理が苦手!という方にぜひお試しいただきたい方法です。
■持ち手付帆布長方形バスケット

一見トートの様にも見える帆布素材のバスケット。ナチュラルなインテリアにも自然と馴染むビジュアルが使う場所を選びません。
こちらは大きく口が空いているので、まさに、ざっくり収納のためのアイテム。
柔らかく軽い素材なのでお子様のおもちゃやぬいぐるみなどの収納にもピッタリです。
そのほかにも、ソファー横でブランケットを入れたり。図書館から借りた本を入れて置いたり。
玄関でお遊びグッズを収納するのにも十分な収納力も兼ね備えています!
アイディア次第で使い方は無限大!
使わないときは畳んでコンパクトになるもの嬉しいポイントです。
いかがでしたでしょうか?
片づけが苦手!という方も、自分に合ったアイテムを活用することでスッキリとした空間を手に入れることができるんです。
ぜひ、ざっくり入れるだけ収納で、理想の空間を手に入れてください!
毎日が快適に、ちょっと素敵な日々になりますように!
次回は3月2日、【もう似合わないとは言わせない!骨格スタイル別トレンチコートの着こなしポイント】をお届けいたします。
春の定番ファッションアイテム、トレンチコート。着こなしに悩んだり、違和感を感じていることはありませんか?
そこでご紹介するのは、骨格スタイルに合わせた着こなし方。これさえ見えれば、どんな方でも似合うトレンチコートの着こなし方がわかる!
ぜひお楽しみに!


