快適な暮らしを求める人、急増中!6月〜8月の人気記事はこちら!
おはようございます。
JUST SPACE代表の國松麻央です。
いつも\くらしのよみもの/をご覧くださりありがとうございます!
2019年の2月からスタートして、早くも1年半。
週に2回、『毎日が快適に、ちょっと素敵な日々』にするための多彩なコラムをお届けしています。
特に最近では、在宅時間が長くなる傾向にあり、テレワークへの移行をされる方も多く、お家や暮らしを快適に整えることへのみなさんの興味関心がより強くなったように感じています。
そこで本日は、特に生活リズムが変わった6月〜8月の3ヶ月間で、多くの方に読まれた記事を振り返ってご紹介いたします!

Contents
第5位【快適に!心地よく!夏のアロマの楽しみ方】
7月13日に配信したアロマに関するこちらの記事。
夏だからこそ楽しめる香りや、使い方、気分転換の方法をご紹介しています。
エアコンで締め切った室内の空気環境を整えたい方や、帰省や旅行もままならない時の気持ちのリフレッシュにオススメです!
第4位【使いやすくて洗いやすい。我が家の麦茶ポットの選び方】
6月15日に配信した、麦茶ポット選びの記事。
母の夏の大仕事の一つが大量の麦茶作り!といっても過言ではありません。
特にお子様が複数名いる、スポーツをしているとなると、夜の一大イベントだったりするほど。
くらしのよみものらしい、『モノ選びにこだわると暮らしがラクになりますよ』『自分がどんな所にこだわると、ラクになれるのかな?』
そんなモノ選びのヒントになれば嬉しいです。
第3位【エコバックの置き場所と持ち忘れ防止にオススメな定位置は!?】
4月30日に配信したエコバックの定位置管理についての記事。
ウッカリ防止の定位置管理から、どんなエコバックが使いやすいかまでをご紹介しています。
7月からレジ袋の有料化が始まり、「忘れた!」「どこに置こう?」とお悩みの方が増えたのでしょうか!?
7月から再びたくさんの方に読んでいただき、今もなお大人気記事となっています!
第2位【【プロのお家は『どうしてる?』】キッチンのパン収納】
実はこちら、なんと昨年6月に配信したパン収納の記事!
それからずっと、根強い人気を保っている人気記事のひとつなんです。
【プロのお家は『どうしてる?』】シリーズでは、暮らし・モノ選びのプロのお家の実例を比較・まとめてご紹介。十人十色のアイディアが知れる!と人気のシリーズとなっています。
これからも随時配信を計画中!ぜひお楽しみに!
第1位【FPを唸らせた!主婦考案の無理のない貯蓄術】
第1位は、TOP5の中でも一番配信の古い2019年5月配信の記事。
配信当時も人気があった「貯蓄術」をご紹介する記事ですが、今年の2020年8月に入りうなぎ登りの再ブレイク記事!
やはり、stayhomeが続き家計の心配ごとも増えました。
「特別定額給付金」の支給もあり、貯蓄やお金の使い方を再認識される方が増えた結果に感じます。
プライベートでは、冷蔵庫が壊れ慌てて購入したばかりの、わたくし國松。
「家電費」の大切さを実感したばかりです。
いかがでしたでしょうか?
コロナ渦、レジ袋有料化など、ここ最近の暮らしの変化に合わせ、気持ちの切り替えや備えの為の記事に注目が集まりました。
見逃していた!という記事があれば、ぜひご覧いただけたら嬉しいです。
くらしのよみものでは、これからも皆様の暮らしが快適に、ちょっと素敵な日々になるようなアイディアを週2回お届けして参ります。
次回の配信を、ぜひお楽しみに!


