プロのお家は『どうしてる?』みんなのルームウェア
こんにちは、JUST SPACE 代表の國松麻央です。
モノ選びは十人十色。
だからこそ悩むもの。
この【プロのお家は『どうしてる?』】では、そんなみなさんの「これどうしたらいいの?」にお応えするために、ライフオーガナイザー宅の収納やモノ選びの実例を集めてご紹介しています。

過去の特集はこちらから>>>
■マスク収納5選
■無印良品「ステンレスひっかけるワイヤークリップ」使い方5選!
■こだわりのグラス選び5選!
■プロ10人が愛用する、無印良品の本当に使える1品!
■洗濯ハンガー収納
■キッチンのパン収納
■メイクグッズ収納
■自分にあったお財布選び
■空間と暮らしに合わせた暖房選び
■自宅での過ごし方
みなさん、お家時間いかがお過ごしでしょうか。
もっと快適に過ごしたい?
それとも、メリハリのある毎日を手に入れたい?
今日ご紹介するのは、理想の”お家時間”に合わせて暮らしのプロが選ぶルームウェアについて。

ライフオーガナイザー5人の理想のモノの持ち方、モノの選び方を参考に、あなたにちょうどいいルームウェアを選んでみませんか?
Contents
■ アクティブ派のリラックスウェア
朝のTVラジオ体操、日中は子どもと庭でバドミントンやキャッチーボール。
そして日に数回は筋トレをするというスポーツ派のスタッフ鈴木は、トレーニングウェアをルームウェアにしているそう。

「動きやすく、着心地もいい。宅配便の受け取りもOKのリラックスウェアとして愛用しています!」とのこと。
近所への買い物の際は、ボトムスをロングスカートに変えてカジュアルな中にも女性らしさをプラス。
ON/OFFメリハリをつけて、アクティブな時間を快適に過ごしているそうです。
■面倒くさがり屋の楽チンウェア
同じくスポーツウェアをルームウェアにしているのが、わたくし國松。
Tシャツとスポーツレギンスが定番のウェアになっています。

あえてレギンスを選んでいるのには理由が3つ。
- 昼寝をしてもめくり上がらない
- ボディラインは出していた方がたるまない(願)
- 夜のランニングにそのまま行ける
という、どれもちょっと不純な動機から。
また、スポーツウェアはどれも乾きが早いので洗濯も楽チン!
部屋着をたくさん持ちたくない方にもオススメです。
■”ちょっとラク”ないつものアイテムでアレンジを楽しむ
専用のルームウェアは持っておらず『着替えるか、パジャマでいるか』の2択!というのは、スタッフ天田。
と言っても、”終日パジャマ”というのは気力・体力ともに低下した特別な日だけ。
アレンジ上手な天田は、基本は手持ちの洋服の中から、ちょっとラクで快適なアイテムを選んでいるそう。

「ボトムス2本とTシャツ数枚、そこに羽織ものを足せば軽々10コーデは楽しめます。さらに気分を上げたい時にはアクセサリーでアレンジを加えることも!」とのこと。

少ないアイテムでもオシャレを楽しむ工夫は、ルームウェア以外でも参考になるポイントがたくさんですね。
■メリハリのある日常をファッションから
つい、ぐうたらしちゃう…というスタッフ関口は、毎日にメリハリをつけようとあえてスリムタイプのパンツを履いて気を引き締めているそう。

「以前、毎日レギンスにニットワンピというゆったりとした格好をしていたらすごく太った」という関口。
スリムパンツは気持ちだけでなく、メリハリボディの維持にも役立っているんですね!

加えて朝の家事スタートからエプロンを着用。日中もエプロン姿でいるおかげで、仕事の時と同じよう気合がはいるんだとか。
ダラダラした毎日に喝を入れたい!という方は、まずはファッション選びからいかがでしょうか。
■在宅でもお仕事スイッチをオン
リモートワーク中も毎日WEB会議があるため、出勤していた時とあまりファッションが変わらないというのは、スタッフ後藤。

「元々、デニムOKの職場なこともあり、ワードローブには仕事でもプライベートでも着られるものがほとんどなんです。ただ、タイトスカートよりもフレアスカートを選んだりと、”ちょっとゆったり目の服”の出番が増えました!」とのこと。
しっかりと着替えることで、気持ちの切り替えスイッチにしているんですね。
いかがでしたでしょうか?
ルームウェアを持つ人、持たない人。
リラックスタイムを過ごす服、メリハリをつける服。
「どんな風に過ごしたいか」に合わせて、それぞれお家でのファッションを選んでいるのが印象的でした。
もうしばらく続きそうな外出自粛期間をファッションから、毎日を快適に、ちょっと素敵な日々にしてみてはいかがでしょうか。
次回は5月7日、【数だけあってもダメ!手持ちのアイテムでコーディネートを広げる簡単3STEP】をお届けいたします。
忙しい朝でも大丈夫!ワンパターンにならず、着る服に悩まない!そんな夢のようなコーディネートを手に入れるためのコツをご紹介いたします。
お楽しみに!


