自分の時間が見えてくる!?バーチカル手帳で時間管理を克服!
おはようございます。天田真帆です。
手帳を使ってスケジュールの管理をしているのに「時間が足りない!」「時間に追われている…」そんな風に感じることはありませんか?
それは、時間の管理が苦手なのではなく、あなたが使える時間が見えていないからかもしれません。
目で見ることの出来ない時間も、あるものを使うと目の前に時間の流れが!
あなたの時間を『見える化』して、今年こそ時間を味方につけませんか?

Contents
◆マンスリーでは見えない時間を『見える化』するバーチカルカレンダー
様々なタイプの手帳が発売される中でも定番である、1ヶ月のスケジュールが見えるマンスリータイプのカレンダー。

こちらは、予定が一覧できるというメリットがあります。
一ヶ月の予定を俯瞰してみることが出来る為、予定が詰まっているところを別日に移動する、忙しい後にはゆとりの日を作るといった、全体の調整がし易いですね。
その半面難しいのが、時間の流れを掴むこと。
1日に複数の予定が入っている時、それぞれの予定にどのくらい時間がかかるのかを把握することが難しいのです。
また、移動時間を見落としていて、予定の間の移動がバタバタに…となることも。
その対策として有効なのが、1日の時間が見える、バーチカルタイプのカレンダー。

こちらは日ごとに時間軸で区切られている為、
予定に必要な時間だけでなく、その他にどれくらい時間があるのかを一覧化することが出来ます。
使い慣れるまでは細かく感じてしまうかもしれません。
そんな時は、午前・午後・夜と1日をざっくり3分割したタイプを活用するのもおススメです。
バーチカルタイプに慣れてくると、時間の使える時間が把握しやすくなりますよ。
◆ここを押さえれば楽々!バーチカルカレンダーの使い方
➀既に確定している予定の時間を確保する
仕事や打ち合わせ、既に確定している予定は枠で囲うなどして他の予定が入らないようにしっかりブロック!外出される場合には、前後の移動時間もしっかり確保しておきましょう。

また、交通経路や時間を調べた際には、実際の出発時間を書き出しておくと、忘れにくくスムーズに外出することが出来ます。
②自分の予定も予約して時間を確保
「時間が出来たらアレしたいな…」忙しいママには、こう思うものが沢山あるのではないでしょうか。実際に、その時間は取れていますか?
全然取れていないと感じた方におススメしたいのが、この②。
ご自身のやりたいことも、大事な予定です。
仕事やご家族の予定と同じように、日々のスケジュールに組み込んでおきましょう。
学びに参加する機会や外出の予定だけでなく、「10分ゆっくりする時間を作る」といったものも入れておくと、毎日を頑張る原動力になってくれますよ。
➂タスクの管理は幅を持って
「今日もタスクが終わらなかった…」という方は、タスクを進めるスピードが遅いのではなく、タスクの量が1日では収まり切らないのかもしれません。
そんな時は、1日で全てを終わらせるのではなく、幅を持たせたタスク管理にトライしてみてはいかがでしょう?
2日・3日・1週間。ご自身の心地よい期間で区切り、挙げたタスクはその中で終えることが出来ればOK!
すると、優先順位と時間を調整しながら進めることができます。
私は現在1週間ごとにタスク管理を行っています。こうすることで「今日も終わらなかった…」と翌日に持ち越していたタスクとストレスが激減しました。
④余白時間も予定に組み込んでおく
「この作業にはこのくらいの時間がかかりそう」
ある程度見込みを立てることができその通りに進むものもあれば、全く予測がつかない初めての取り組みもありますよね。
また、予想外の事が起きて思うようにいかなかったということも、子育て中のママは日々あるのではないでしょうか?
毎日30分ほど、まとめて・もしくは小分けに余白の時間を作っておくと、予測の出来ない突発事態にも安心です。
順調に進んだ日は、一息つくことはもちろん、翌日の準備や仕事を先取りしてもOK!

この細かい時間の調整ができるのもバーチカルの嬉しいところです。
⑤予定だけでなく結果も記録する
④のような、進捗状況や突発が起きたことを振り返ってメモしておくと、あなたのログを作ることができます。
このログは、作業時間の予測を立てる際にとても有効。
一日の終わりに振り返るのも良いのですが、丸一日を振り返ると意外と時間がかかるもの。
午前中、夕方、夜、休憩や区切りのタイミングでこまめに振り返るのがおススメです。
バーチカルカレンダーの効果と押さえておきたいポイントをお伝えしてきましたが、既に手帳を購入されている方もいらっしゃいますよね。
今は無料でダウンロードできるバーチカルシートもあり、お手持ちの手帳と組み合わせて時間の管理をすることもできます。
ぜひお好みのものを探してみてくださいね。
あなたに合った時間管理で、毎日が快適に、ちょっと素敵な日々になりますように。

天田 真帆
家族に寄り添う収納アイディアが好評!
クローゼットオーガナイザー・骨格スタイルアドバイザーとして、ファッションから暮らしを彩るアドバイスをお届けしている。

