おうちをもっと好きに!誰でも手軽に楽しめるインテリア雑貨5選
おはようございます、川田友美です。
雑誌やSNSで見る素敵なインテリアに憧れたことはありませんか?
インスタのお部屋写真やショップ巡りが大好きなわたしは、かつてたくさんのインテリア雑貨を集めていたこともありました。
本日は、そんなアイテムの中から誰でも気軽に楽しめ、見るたびにワクワクするようなインテリア雑貨をご紹介いしたます。
Contents
■部屋のメインになるペンダントライト
我が家のペンダントライトはウッド製。インテリアショップにディスプレイされていたものに一目惚れして購入しました。

大振りなライトでも、高低差をつけることで重たくみえないようにするテクニックは、ショップの飾り方を真似して。
こちらは結婚当初から使っているお気に入りアイテムの1つです。引っ越しのたびに、このペンダントライトに合わせて家具を決めているほどリビングのメインアイテムとなっています。
ナチュラルとダークブラウンの2色を使っていることから、家具選びもインテリアのバリエーションの幅もぐっと広がりました。
ライトは、ペンダントの他にもフロアランプやデスク、テーブルランプなど様々。デザインも豊富で、空間の雰囲気作りやインテリアを楽しむのに欠かせません。ぜひ明かりをつけるたびに心躍る様なひとつを見つけてみてはいかがでしょうか。
■どの場所も癒しの空間に変える小ぶりな花瓶
小ぶりな花瓶が好きです!
手のひらサイズのものなら、場所を選ばずお花を楽しめるのが醍醐味。また、少量のお花でも気負わず飾れるのでお花初心者の方にもオススメです。

我が家では、ダイニングテーブルだけでなく、キッチンや洗面所など様々な場所でお花やグリーンを飾って楽しんでいます。ペットのチワワも新しいお花を飾るたび興味津々!

小さいものならお手頃価格で、コンパクト。ついついコレクションしても安心なのも嬉しいポイントです。
■空間にアクセントをつけるクッションカバー
クッションは置くだけでいいアクセントになる、インテリアにぜひとも取り入れたいアイテムのひとつ!

我が家でもダイニングセットのベンチやソファーの上には、クッションを置くようにしています。
普段は手を出さない様な大胆な柄やデザインに挑戦するのにもちょうどいいサイズ。カバーで雰囲気を変えたり、素材で季節感を演出できるのも魅力です。

■好きを集めたインテリアコーナー
もともとインテリアが好きで、昔は雑貨などたくさん集めていました。
でも最近では掃除をラクにするために、モノを厳選して持つ楽しむように。
小物をまとめて飾る場合…
- 素材
- テイスト
- カラー
を揃えるのがスッキリまとまって魅せるコツです。
こちらは、人形は木製を、リメイク缶やブリキの物などテイストを合わせて飾っています。

家具が全体的に濃い色味のため時は、色遣いもトーンを落としたものを選ぶと馴染みやすいですよ。
■大きなキャンバス、壁面ディスプレイ
「うちには雑貨を飾るスペースがない」とあきらめていませんか?
実は、壁面だって立派なディスプレイスペースに。
我が家では、リビングのインテリアにあわせて茶系のファブリックをタペストリーにして飾っています。

特別なものを買わなくても、お子さまの書いた絵や作品、いただいたデザインのあるポストカードをフレームに入れて飾ってもステキですね。
いかがでしたか?
お気に入りのアイテム、好きな雑貨を毎日目の届くところに置くだけで気持ちはウキウキするもの!
小さなアイテムから気軽に挑戦して、おうちを心躍る空間にしてみませんか。
毎日が快適に、ちょっと素敵な日々になりますように!


